うちはMaxi-Cosiのチャイルドシートを使用している。
Maxi-Cosiがくせものだ。
かご型のチャイルドシートをお勧めするのは、前回の記事通り。
チャイルドシート選びは、その後の双子育児生活を大きく左右し、多少高くても、かご型のチャイルドシートを最初は強く勧める。
Maxi-Cosiのかご型を利用しようと思うと、その台座が必要になる。そして、かご型(Pebble)は1歳半ぐらいまでぐらいしか使用できないので、次は4歳程度までのチャイルドシート(Pearl)も必要になる。PebbleとPearlにあう台座がFamilyFixとなる。最初は、Pebble+FamilyFix、次はPearl+FamilyFixの組み合わせになる。



しかし、である。最初はお金がないから、と言って、かご型のPebbleとFamilyFixという台座しか買わなかった。成長したときに通常のPearlを買えばいい、と考えていたのだが、双子が成長し、いざ、Pearlを買おうと思っても、なんともうないのである。
いや、Pearlという名前はあるのだが、
モデル更新していて、なんと既存の台座にハマらない!!!
適合表が、「×」、となっている…
うちは、Mercariで慌てて、運よく2つ、購入させてもらったが、運が悪いと、さいあく台座から買いなおしになる。。。
チャイルドシート選びは、その後の双子育児生活を大きく左右し、多少高くても、かご型のチャイルドシートを強く勧めるが、Maxi-Cosiを選ぶ場合、最初から、すべて買っておくことをお勧めする。
Maxi-Cosiに、かご型のPebbleを買って、通常1~2年ぐらいしないと、Pearlを次、買わないけど、そのときのPearlが前の台座、使えないとか、こどもの成長考えたら、ありえなくない?的な問い合わせをしたけど、なしのつぶて・・・。
みなさん、気を付けましょう。。。
チャイルドシートそのものは非常に良いのですが…。



最初は後ろ向きが安全なので、後ろ向きに乗ってもらう。

コメント